壱岐島TNR地域集中プロジェクト「イキイキさくらねこTNR」について

長崎県の離島・壱岐島。島内には動物病院がたった2件しかありません。
壱岐市は市をあげてTNRに取り組んでいますが、島内で暮らす猫の多くが未手術でTNRが猫の繁殖スピードに追い付かず、猫の数は増加する一方です。
そんな現状を憂慮した壱岐市からのSOSを受けて、どうぶつ基金は2024年9月26日~29日の4日間にわたって一斉TNRを実施。飼い主のいない猫と多頭飼育崩壊状態の飼い猫、合わせて119頭に無料で不妊手術を行いました。
4日間の一斉TNRで一定の成果をあげることはできましたが、対応できたのは大きな島のわずか一地域のみ。島内を見渡せば手術を必要とする猫はまだまだ多く、壱岐市には島民から不妊手術に関する問い合わせが相次いでいました。
壱岐市さくらねこTNRプロジェクトの報告書はこちら
そこで、どうぶつ基金は壱岐市と協力し、壱岐市全域で増え続けている猫のTNRを集中的に全頭やり遂げ、野良猫および壱岐市が認めた猫を救済をすることを目的として、2024年12月~2025年3月の4か月間にわたり「イキイキさくらねこTNR」を実施することを決定しました。
1年間の延長が決定しました!
~壱岐島TNR地域集中プロジェクト「イキイキさくらねこTNR」 詳細~
【プロジェクトの目的】
壱岐市全域で増え続ける猫のTNRを集中的に全頭やり遂げ、野良猫および市の認めた猫を救済をすること。
【主催】
公益財団法人どうぶつ基金
【共催】
長崎県壱岐市
【協働】
壱岐島わんにゃんお守り隊299
【実施期間】
2024年12月~2026年3月
【実施日程】
・2024年12月18日(水)~12月21日(土) 終了しました。報告はこちら
・2025年1月26日(日)~1月29日(水) 終了しました。報告はこちら
・2025年2月19日(水)~2月22日(土) 終了しました。報告はこちら
・2025年3月8日(土)~3月11日(火) 終了しました。
・2025年4月27日(日)~5月2日(金)
・2025年5月20日(日)~5月26日(月)
・2025年6月17日(火)~6月23日(月)
・2025年7月27日(日)~8月5日(火)
・2025年8月21日(木)~8月30日(土)
・2025年9月21日(日)~9月30日(火)
・2025年10月20日(月)~10月28日(火)
・2025年11月17日(月)~11月25日(火)
・2025年12月15日(月)~12月23日(火)
・2026年1月23日(金)~1月30日(金)
・2026年2月16日(月)~2月25日(水)
・2026年3月13日(金)~3月20日(金)
【事業内容】
どうぶつ基金は、次の事業を実施する。
(1)猫の不妊手術、ワクチン、ノミダニ除け薬
(2)上記に伴う獣医療
※「さくら耳カット」は不妊手術を行う際に必須とする。
※ 対象の猫が妊娠していた場合、堕胎は必須とする。
【費用について】
利用する行政やボランティアの費用負担は発生しない。
※追記:2025年4月より獣医師の旅費交通費は壱岐市が負担する。
【島民の方の問い合わせ先】
壱岐市 環境衛生課:0920-45-1112
【メディアの方の問い合わせ先】
https://business.form-mailer.jp/fms/bfa107a14087

プロジェクトの様子は随時、ホームページやメールマガジン、SNS等でお知らせしてまいります。
ぜひご覧ください!